ぼちぼち、走ろうか?

  • 投稿日:
  • by

2024年 3月

当社が所有している、軽トラックがあります。

これがまた、頑固社長に似て、良く働きます。

 ・・・なって言ったって!

    4輪駆動です!

    デフロックも付いています!!

    そして、ダンプなんです!!!

特に、これから春本番!

 ・・・頑固社長のガーデニングが始まります。

    土や肥料等を運んでくれます。

秋には、大楓の草刈りに、乗用草刈り機を運んでくれます。

240312.jpg

今回、ちょうど、『100,000km』を迎えました。

 ・・・エアコンなし!

    パワーウインドなし!

    オーディオなし!

 ですが、今年も芝植えをしますので、宜しくね!

 

お手伝いしています

  • 投稿日:
  • by

2024年 3月 10日 Prat 2

スキー場では、大活躍です。

スキー小屋や食堂に、荷揚げするのに大活躍です。

市販車に、後付けができる、優れものです。

 ・・・松本市の特殊車両を手掛けていおる メーカー製 です。

    我社でも、結構お手伝いさせていただいてます。

240310-3.jpg

今度、頑固社長の愛車 ランクル70にも付けようかなあ? 

 ・・・うーん、どこを走ろうか?

    スキー場を勝手に走って良いかなあ?

雪国の皆さん! 一家に1セット、いかがでしょうか?

 

雪不足?

  • 投稿日:
  • by

2024年 3月 10日

今シーズンは、暖冬だったのに・・・

 ・・・それで、降雪量も少なくて

    お正月も、なかなか、充分な雪ではなかったのに

まかさ、の

マサカです。

3月になって、花だよりではなく

 ・・・雪が2回も降りました。

そうなると

 ・・・早起きをさずにはいられません!

行ってきました。八方尾根!

 咲花に、朝一から入り全コース回りました。

残念ながら、新雪は、味わえませんでしたが!

 ・・・コースの中でもこんな感じです。

240310-1.jpg

軽く、ストックが入っていきます。

 うーん、1mくらいはあるかなあ?

 名物の黒菱を、10本滑り!

充分、滑走した後は、もちろん、出社!

 ・・・先日、買っておいた、バラの苗が4本あるので

240310-2.jpg

 ・・・かみさんに手伝ってもらいながら、定植しました。

北の安曇野は、雪の世界と春の世界が、楽しめます。

 

見張り台?

  • 投稿日:
  • by

2024年 白馬乗鞍スキー場にて

ぽつんと、取り残されて・・・

リフトに乗ったスキーヤーからは、気にもされず・・・

屋根雪の重みに耐えながら・・・

 ・・・今は、無人の見張り台?

 リフト待ちが30分から60分の頃

 ・・・きっとここは、有人の監視塔だったのかな?

    今は、カメラが設置てあるだけだ。

240218-3.jpg

監視員もここまで、勤務に就くのも

 ・・・大変なご苦労だったことでしょう!

 

新しい厨房器具が入荷

  • 投稿日:
  • by

鉄の料理人にとって、調理するための道具や機器は必要です。

久しぶりに、最新型の調理機器を購入しました。

 ・・・ちょっと、高額でした。

本日は土曜日で休日なのですが、メーカー様の都合もあり、

 8:00より、作業が開始になりました。

受入れの対応は、「頑固総料理長」の私と「丸物の皮むき」担当のW係長の2人で

 対応いたしました。

道具好きな者にとっては、「待ちに待った、ウキウキ」の心持です。

240217.jpg

この厨房機器の特徴は、

 今まで、2つの機器を使っていた調理を、1台の機器で出来ることが特徴です。

 また、料理人も新しいことを習得しないといけないのです。

 この機械を使って、大いに稼いで、貰いたいものです。

 ・・・ しかし、この機器の使い方

 ・・・ 残念ながら、頑固社長は、調理することができません。 

 

3人寄れば、文殊の・・・?

  • 投稿日:
  • by

2024年 2月 10日

3人の文殊菩薩が集いました。

3人の同志が集いました。

3人の「変わり者」が・・・ たむろしました。!

 ・・・飲み屋(さん)に!!

さて、3人とは?? 

 ・・・2人は、現役の高校の教諭!

    当然3人目は、頑固社長です。

さて、何を話したか??

 ・・・本日、国家技能検定で松本で「機械検査3級」を開催しました

    約150人の高校生と社会人が受験されました。

    そのような中で・・・「ちょっと、グチ」をしてしまいました。

 ・・・大きな愚痴もありました。

    政治家の政治資金問題です。

    日本のリーダー的人材がこれですからね!

    ・・・高校生も夢が持てません。

    ・・・投票にも行きません。

でも、そこは、文殊トリオです。

 建設的意見交換で盛り上がりました。

 ・・・やはり、変わり者ですから!

討論テーマ:「どのように、日本を背負う若年者を育てるのか?」

 ・・・飲みながら、まじめな話をするので、やはり「変わり者」?

T 先生:「社会に求められる人材を育てなければ」

F 先生:「野球経験を活かして、社会で活躍できる人財を」

頑固社長:「新入社員教育が、子供に教えるレベルだね」

そんなことから、社会が求める新入社員像を、高校で身に付けるために

 ・・・もっと企業が、高校に協力、高校に自ら出向いて

    学校任せでなく、企業が育てる意識と行動で。

そんなことで、纏まりました。

 ・・・先生も企業も、同じ気持ちなんです。

    「生徒のより良い将来を自ら切り開くために!!」

そんな、「変わり者」3人は、大いに盛り上がり、美味しいお酒を浴びました。

 また、お土産を頂き、ありがとうございました。

 ・・・高校のブランド名が入っているね!

    家宝にいたします。

240210.jpg

 

頑固社長の休日

  • 投稿日:
  • by

2023年 1月の日曜日

さて、皆さま・・・頑固社長のプライベートに大変に興味がおありでしょう!

 ・・・エーッつ! 無い!

    ある事にして、御耳を拝借!

先ずは、ここのところ、ルーティーンとしているのが・・・

 ・・・筋トレです。もうじき、継続して1年になります。

    中学時代の友人と2人で、1時間ほどの朝トレをしています。

    朝お茶は、プロテインで、雑談は、旧車の話です。

    大学時代に、2人で新宿の「芦原会館」で空手をしていました。

 ・・・サンドバックを、「殴る・蹴る」でストレス発散です。

230121.jpg

次は、朝食後の珈琲タイム・・・

 ・・・我が家は、「セレブ」なので???

    豆は、毎回挽きます。(いつもは、インスタントですが)

     (友人から頂いたものですが)

    カップは、「萩焼」の逸品物。

     (ギフトカタログから選んだものだけど)

 ・・・本当は、朝から「日本酒」が飲みたいのですが

230121-1.jpg

一日の終わりに・・・

 夕食を頂いた後は、勿論これでですよね!

 ・・・言わずと知れた・・・「夜なべ」です。

    皆さんも、それぞれ、色々な、夜なべをしている事でしょう。

 ・・・今日の「夜なべ」は、針仕事です。

    「セレブ」には、必須の「カシミアのセーター」

    夏場の管理が悪く、虫に食われて、穴が開いてしまいました。

 ・・・仕方ないので、「針・糸・ハサミ」を使って縫い合わせます。

230121-2.jpg

 今日も、充実した1日でした。

 ・・・お疲れさまでした。

    おやすみなさい。

 

両側から攻める

  • 投稿日:
  • by

2023年 12月

私達の会社では、1/100mm の精度を加工することもありますが。

 ・・・もちろん、高価な工作機械を使っての切削ですが。

建築の場合は、手作業でしょうか?

 ・・・これだけ、大きい物を良く一致することができるなあ。といつも思います。

    渋谷駅の私鉄入れ替え。

    高速道路の橋の入れ替え。

    などなど、つくづく、素晴らしい技能、技術だと思ます。

ここでも、素晴らしい建設が行われています。

 ・・・一体、中央で合わさった時には、「何mm」ずれているのだろうか?

    うーん。立ち会ってみてみたいですね? 本当に!

231227.jpg

お仕事、ご苦労様です。

 ・・・ご安全に!!

 

池田町に新名所誕生!

  • 投稿日:
  • by

2023年 12月

今、池田町に『新名所』が、誕生しようとしている。

その名所を創るプロジェクトは、「IKEDA シャッター アート」だ!

 ・・・筆を執るのは、新進気鋭の若手アーチスト 女性6人グループだ!

 先ずは、下書きをして、下地の白色を塗る。

 ・・・寒さも、もろともせず、創作は続く!

    (うーん。何かな? お化けみたいな?)

231202-1.jpg

 暖冬とはいえ、この日は、風が強く体感温度が低かった。

 下地塗りが終わると、色付けが始まる。

 ・・・温かみがる、オレンジ色が配色された。

    一体どんな、アートなのだろうか?

 ・・・黙々と作業は続く!

231202-2.jpg

 流石に午後は、寒くなり、本日は終了となった。

 続きは、次週となり、5人のアーチストは、現地解散となった。

 ・・・

 1週間後の創作が、開催された!

 ・・・先週より、気温が高く、作業も順調に進む。

 ・・・頑固社長もお手伝いしたいところだが、センスが無い!

 そうこうしているうちに・・・

 完成しました! 『シャッター アート!』

 ・・・池田町、初! どうぞ、ご覧ください!

231202-3.jpg

 大樹は、「池田町の七色大カエデ」

 両脇のユルキャラは、「池田町のマスコット てるてる坊主」

 ・・・池田町の公認ユルキャラ「てるみん、ふーみん」とは、違います。

 皆様いかがでしょうか?

 赤田工業の工場シャッターに、素敵な「アート」が描かれました。

 女性6人の若きアーチストは、高瀬中学校3年生の「flos」の皆様でした。

 ・・・受験生なので、「風邪」をひかないか、ヒヤヒヤしながら

     見守った、頑固社長でした。

池田町の『新しい名所』になってくれることを、楽しみにしています。

 「flOs」の皆様、ありがとうございました。

 

2023年 真空展に出展

  • 投稿日:
  • by

2023年 12月 1日

今年も、真空展が開催されました。

 ・・・コロナ、コロナと言われなくなり

 ・・・マスクを着けない人も多くなり

 ・・・飲食の機会も多くなり

それゆえに、展示会への来場者も増加しました。

ビックサイト 西館で開催されている、『真空展』も本日が最終日

 都合3日間で、多くの来場者に来て頂きました。

231201.jpg

最終日は、頑固社長と営業部長の2名にて、準備も終わり、スタート!

 ・・・名刺交換も新規のお客様が多く、手ごたえを感じ終了しました。

 帰社後は、フォローが大変だ。